一般財団法人地域活性化センターによる「令和5年度 移住・定住・交流推進支援事業」として、以下の活動を実施していきます。
これにより、川西町のさらなる関係人口・交流人口の増加、そして移住・定住の促進に貢献し、同時に住民自身の川西町に対するより大きな愛着と誇りを醸成し、そのことがさらに強力な町の魅力となるようにと願っています。
①農業体験
川西町内の休耕地を利用し、農作物の苗付けから収穫までの一連の流れ・作業を参加者に体験していただきます。その過程で発生する街並みや町民との触れ合いによる川西町への愛着の醸成(川西町在住の方には、地元の魅力の再発見と愛着の増長)を意図します。
栽培する作物は、扱いが比較的容易なさつまいもをメインに数種を予定し、6月に種芋の植え付けを行います。その後、月に1回程度の頻度で参加していただき、肥料やりや草刈り等を通じて、その成長を見守り、10~11月頃に収穫を行う予定です。
収穫の際には、BQQなどで「収穫祭」も行う予定としています。


②ツリーハウスづくり
上記①を実施する休耕地の脇には、大きな木が植わっていおこの木を利用した「ツリーハウスづくり」を並行して実施します。
ツリーハウスの建築に造詣のある専門家に監修いただきながら、町内外の参加者自身にDIYのような形で取り組んでいただきます。また、木の周りを整備して、バーベキューができるような広場を設けることも計画しています。
奈良県磯城郡川西町は、人口減少が進行し「消滅可能性都市」に指定されています。当事業は公益財団法人地域社会振興財団の助成金交付を受け、人生100年時代づくり、地域創生ソフト事業として移住定住の促進を目的に実施しています。
主催/一般社団法人com 協力/奈良・浅井農園、コミュニティスペース「ハッピー」 後援/一般社団法人地域活性化センター